創造力をカタチに!先輩エンジニアと学ぶ設計CAD・開発体験(2-day)
2025/08/07
8/5(火)・6(水)に、大学生2名の方に設計開発体験のインターンシップに参加していただき、
実際に設計者が働くフロアで職場体験をしていただきました。
今回の設計のテーマはタービンの重要な部品である「動翼の設計」でした。
——————————————————————-
タービンとは・・・
ひと言でいうと、水・蒸気・ガスなど流体が持つエネルギーを
機械的な動力へと変換する装置です。
タービンの中の羽根車に高温高圧の蒸気を吹き付けると、
風車のように勢いよく回ります。
この回転力を使い、ポンプや発電機などを動かしています。
今回設計していただいた動翼は、蒸気を吹き付ける「羽」の部分で重要な部品です。
——————————————————————-
設計体験に入る前に、シンコーの工場を見学いただき、
実際に製品が完成する様子を間近で見ていただきました。
製品のイメージが付いたところで、設計体験に入ります。
実習の最後には、設計した製品をパワーポイントにまとめて、
発表していただきました。
体験を終えた学生からは、
「CADを使用して固定条件を考えるプロセスが良かった。」
「設計の体験中、周りの社員が製品のことで意見交換をしているのを見た。人に頼りやすい職場環境で、かつ、自分の業務にもしっかり集中できる環境があり、良いと思った。」
「先輩・後輩関係なく話しやすい雰囲気が良いと思った。」
などの感想をいただきました。
シンコーは、本社と工場が歩いて行ける距離にあることで、自分が携わる仕事の現物をすぐに確認できるという特徴があります。
インターンシップでも、分からないことがあれば工場に行き、間近で製品を見ることで設計のイメージがしやすく、
実際の設計者に近い体験ができることもシンコーのインターンシップの良さだと思います。
今回の体験で、シンコーの製品や設計の仕事内容、職場の温かい雰囲気などが少しでも伝わっていたら幸いです。
お忙しい中、シンコーのインターンシップに参加していただき、誠にありがとうございました。
またお会いできることを楽しみにしています。
人事課