スタッフブログ

【第1回】3/7(火)会社説明会 実施

3/7(火)に2024年3月卒業予定の学生を対象とした対面での会社説明会を実施しました。

はじめにシンコーがどのような製品を製造しているのか、

入社後はどのように成長していけるのか等、会社概要の説明を行いました。

20220324_140017

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、「設計」「品質管理・電気・生産技術」、「営業」「会社・人事」の

4つのブースに分かれて先輩社員との座談会を行いました。

 

 IMG_8867 IMG_8865 IMG_8862 IMG_8861

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に本社へお越しいただき直接先輩社員とお話しをすることで、

社内の温かい雰囲気や就職後の姿をイメージしていただきやすかったのではないかと思います。

 

参加学生からの感想を一部ご紹介します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎冒頭に見させていただいた80周年の動画で御社の素晴らしさを改めて感じました。

◎会社概要など、お2人で2つのスクリーンを使用して説明していただいたので、とても拝見しやすかったです。

◎トップシェアには秘訣があることがわかった。

◎座談会の時間がしっかり取られており、聞きたいことを全て聞けたためとても良かったです。ありがとうございました!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

感想の中にあるように、会社説明会はホームページやマイナビだけでは分からない会社の情報や雰囲気を

知るきっかけになると思いますので、第2回目・第3回目も積極的に参加してみてくださいね。

 

シンコーは4月から採用試験がスタートします。

皆さんも、世界のエネルギー輸送を支える『シンコー』で、一緒に働いてみませんか?

多数のご応募、お待ちしております!

 

投稿:人事課

インターンシップ(鋳造ものづくり体験)

  2/13(月)・14(火)に鋳造ものづくり体験のインターンシップを開催致しました。

最初に簡単なオリエンテーションを行った後、

鋳造の基礎知識や安全教育、工場見学を受けていただき、

製品を作る工程と同じ方法でミニチュア模型を製作する実習を行いました。

 

途中、先輩社員と交流する機会もあり、

活発に質問を投げかける姿や楽しそうに取り組む様子がとても印象的でした。

 

IMG_7870

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のインターンシップを通じて働くイメージやシンコーの社風にも

触れていただけたのではないかと思います。

お忙しい中、インターンシップにご参加いただきまして、誠にありがとうございました。

 

3月には会社説明会を開催致します。(マイナビでお申し込み受付中)

今回、インターンシップに参加できなかった方も、この機会にシンコーを知っていただけたらと思います。

皆様のご応募を心よりお待ちしております。

 

投稿者:人事課

宮島初詣

皆様あけましておめでとうございます。

昭和59(1984)年より始まった宮島初詣、

今年で39回目となりますが、昨年に続いてコロナ対策を行い、規模を縮小して実施致しました。

 1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

厳島神社で参拝後、紅葉谷公園の茶屋へと向かいました。

2

 

 

 

 

 

 

一年の始まりを社員同士元気な姿で迎え、良いスタートが切れたと思います。

皆様、今年もシンコーをどうぞよろしくお願い致します。

 

投稿:総務部

インターンシップ 設計開発体験(2days)

11/10(木)・11/11(金)に、大学生3名の方に設計開発体験のインターンシップに参加していただきました。

 

簡単なオリエンテーションや安全教育、工場見学を行った後、

先輩社員と一緒にCADを用いた設計開発体験を行いました。

実習の最後には、設計した製品をパワーポイントにまとめて、

学生に発表していただきました。

 

設計のお題は「イス」で、

研究室で使用するイスを各自で設計していただきました。

毎日約8~10時間の長時間研究をしているということで、

 ①長時間座っていても疲れにくい

 ②姿勢を矯正する効果がある

 ③イスを水平にすることで仮眠が取れる 等、

それぞれ細かい部分まで工夫されたイスが設計されていました。

 IMG_6653

 

 

 

 

 

 

 

 IMG_6655

 

 

 

 

 

 

 

学生からは、

「OBの方々とお話しさせていただき,貴社の温かい社風を肌に感じ ることができました。 」

「実際に3D CADを用いて設計や強度計算をすると いう実践に近い体験を通して、製造業で働くイメージを持つことができました。」

などの感想をいただきました。

 

お忙しい中、インターンシップにご参加いただき誠にありがとうございました。

 

人事課

シンコー 秋の献血活動

シンコーでは、社会貢献活動の一つとして、春と秋の年に2回、本社・大州工場と府中工場で献血を実施しています。

 

1回目の献血は31年前の1991年5月7日に行われ、

今回、2022年10月7日に実施した献血で通算86回目となりました。

 

前回と同様に新型コロナウイルス対策のため献血バス内は常時換気を行い、

献血バスの中がビニールシートで囲われた献血となりました。

 

当日の午前中はあいにくの雨でしたが、男女問わず幅広い年代が参加し、

本社・大州会場で48人、府中工場で65人が献血に参加しました。

 

1回目からの延べ人数では8119人に上り、多くの方に参加していただいています。

 

多数の方が献血をすることによって、血液を必要とされる多くの人の命が救われることに繋がりますので、

これからも献血活動を続けて参ります。

 

20221007_091524R1

20221007_150108R1

 

 

 

 

 

 

 

 

 総務課

第54回 消防競技大会参加

職場の消防技術向上を図るため、10月7日(金)に消防競技大会が開催されました。

コロナ禍のため3年ぶりの開催となり、健康チェックや消毒、競技中以外のマスクの着用など

コロナ対策を徹底して実施されました。

IMG_6384

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シンコーは消火器男子の部に出場し、消火担当者が模擬消火器で消火する時間と、

搬送担当者が予備の消火器を搬送する時間を競いました。

消火担当と搬送担当ともに好タイムを記録し、かつ操作点での減点もなく、47チーム中 第6位という好成績をおさめました。

IMG_6474

 IMG_6473

 

 

 

 

 

大会を通して消防技術の向上と防火意識の高揚を図ることが出来たと思います。

参加した選手の皆さん、大変お疲れ様でした。

 

投稿者:人事課

インターンシップ 工場実習・設計開発体験(2-week)

 9/5(月)~9/16(金)に大学生2名の方が弊社のインターンシップに参加されましたので

その様子をご紹介致します。

【スケジュール】

 9/5(月)・6(火):鋳造工場ものづくり体験

 9/7(水)・8(木):ポンプ工場実習

 9/9(金):シンコー関連会社見学

 9/12(月)・13(火):タービン工場実習

 9/14(水)~16(金):設計CAD開発体験

 

9/5(月)・6(火)の鋳造ものづくり体験では、

鋳造についての基礎知識を学び、その後 実際に ものづくり体験を行いました。

約1500℃の溶けた金属を流し入れる「注湯」作業を間近で見たことは

学生の心にも印象に残ったのではないかと思います。

文鎮や栓抜きなどを作製し、出来上がったものは記念に持ち帰って頂きました。

 鋳造ものづくり体験

 

 

 

 

 

 

 9/7(水)・8(木)のポンプ工場実習では、弊社の主力製品の一つである

LNG(低温液化ガス)ポンプの組立作業を行いました。

安全面に気を付けながら、先輩社員と一緒に自分の身長よりも高いポンプを一生懸命組み立てました。

ポンプ組立②

ポンプ組立

 

9/12(月)・13(火)のタービン工場実習では、

生産技術部でCADを使用しながら機械設備のプログラムを組む作業を行いました。

生産技術部

 生産技術部③

 

 

 

 

 

 

最後のクールとなる9/14(水)~16(金)は、設計CAD開発体験を行いました。

設計のテーマは

「子供が大きくなっても使える二段ベッド」です。

 実習の最後には、設計した製品をパワーポイントにまとめて、学生に発表して頂きました。

設計② 設計

 

 

 

 

 

 

デザインや機能性、価格など細かい部分にこだわりが見え、素敵な二段ベッドを設計されていました。

学生からは、

「設計では、コンセプトを考えて形にしていく所が楽しかった。」

「初めてのインターンシップで分からないことばかりでしたが、

 先輩社員の方々か ら優しく教えていただき、 とても楽しいインターンシップでした 。」

等の感想が寄せられました。

 

今回の体験を通じてものづくりの大変さや完成した時のやりがいなどを感じていただけたら幸いです。

 

お忙しい中、シンコーのインターンシップにお越しいただきまして誠にありがとうございました。

またお会いできることを楽しみにしております。

 

人事課

インターンシップ 設計開発体験(2days)

8/30(火)・31(水)に、大学生2名の方に設計開発体験のインターンシップに参加していただきました。

 

簡単なオリエンテーションや安全教育、工場見学を行った後、

先輩社員と一緒にCADを用いた設計開発体験を行いました。

実習の最後には、設計した製品をパワーポイントにまとめて、

学生に発表していただきました。

 

設計のお題は「踏み台」で、

強度計算して耐久性も考慮されていたり、

機能性を考慮して使い勝手の良い設計となっていたり、

短い時間の中で、それぞれ魅力のある「踏み台」が設計されていました。

 

学生からは、

「解析する経験がなかったので体験出来て良かった。」

「2日間を通じて色々な先輩社員から話を聞くことができ、貴重な経験ができた。」

「工場見学では溶かした金属を型に流し入れる作業を見ることができ、勉強になった。」

などの感想をいただきました。

IMG_6022

IMG_6019

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に会社にお越しいただくことで、働くイメージやシンコーの社風にも触れていただけたのではないかと思います。

少しでもシンコーの魅力が伝わっていましたら幸いです。

 

お忙しい中、インターンシップにご参加いただきまして誠にありがとうございました。

 

人事課

緑のカーテン

今年も「緑のカーテン」を実施しました。

緑のカーテンとは、建物の外側に植物を生育させることにより直射日光を和らげ、建物の温度上昇抑制を図る省エネルギーの手法の一つで、ゴーヤやキュウリなどのツル性植物がよく用いられます。

シンコーでは、5月20日に本社ビルと大州工場、ポンプ工場でゴーヤとキュウリを設置して緑のカーテンづくりを始めました。

設置から約2ヶ月経ち、現在ではツルと葉がネットの上まで成長しています。

また、収穫されたゴーヤとキュウリは社員に持ち帰ってもらっており、食事のメニューのひとつとなっています。

今年も暑い日が続いています。地球温暖化により気温が上昇傾向にある為、今後も建物の温度上昇抑制を図る省エネルギーの手法として継続していきたいと思います。

 

本社ビル

2022本社ビル

 

 

 

 

 

 

 

 

大州工場

2022大州工場

 

 

 

 

 

 

 

 

ポンプ工場

2022ポンプ工場

 

 

 

 

 

 

 

 

 投稿者:総務課

クリーン太田川

7月24日(日)、2022年度の「クリーン太田川」河川一斉清掃が各地で行われ、シンコーも参加しました。

この行事は、7月の河川愛護月間にちなんで毎年行われています。

2020年度、2021年度は新型コロナウイルス感染症の流行に伴い中止となっていましたが、今年度は開催され、今回で27回目の開催となりました。

今回は、社員とその家族を含めた14名が、大州界隈の清掃を行いました。

午前7時20分に大州第一公園へ集合し、マツダ体育館方面に向けて猿猴川沿いを歩き、新大州橋の袂までごみを拾いました。

地球環境を大切にする企業の一つとして、これからも継続して地域の環境活動に参加して参ります。

2022クリーン太田川

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:総務課