お知らせ

シンコー祭り開催のお知らせ

従業員とその家族、および 地域の皆様との交流を目的とした、

「シンコー祭り」を今年も開催致します。

今年で第18回目を迎えるシンコー祭りですが、

各種屋台、ビンゴ大会等 様々な催しを予定しております。

多くの方のご来場をお待ちしています。

 

開催日時:2018年5月26日(土)10:00~15:30

開催場所:㈱シンコー府中工場 正門付近広場

 

※車でお越しの方は㈱シンコー本社ビルへの駐車をお願い致します。(本社→府中工場間 徒歩約15分)

※駐車場には限りがありますので、乗り合わせるか、公共機関をご利用下さいますようお願い致します。

※アルコール類を販売致します。飲酒をされる方はお車での来場をお控えください。飲酒運転は法律で禁じられております。

第42回新入社員徒歩研修を実施しました

4月から11人の新入社員がシンコーの仲間になりました。毎日元気に研修を受けています。

そして今年も、新入社員研修の大きなイベントである”徒歩研修”が実施されました。

徒歩研修では4/29(日)~5/2(水)にかけて広島~萩までの137kmを歩きます。

 

徒歩研修は社員相互の和と団結力を深めることや、精神力・思いやり・感謝の気持ちを養うこと、

また、明治維新の中心的役割を果たした萩の地を訪れることで日本の歴史を変えた青年たちの情熱を

感じること等を目的としています。今年で42回目となる伝統の研修です。

 

今年は新入社員11名と、中途採用社員1名の計12名が徒歩研修に臨みましたので、その様子をご紹介いたします。

 

   \廿日市市吉和より、元気にスタート!/

DSC08277

 

 

\まだまだ歩くぞ!津和野にてみんなで記念の1枚/

DSC08316

 

 \最終日はあいにくの雨…おそろいのCarpカッパを着用。覇気で乗り切ろう!/

DSC08331

そして、無事ゴール地点の松陰神社へ到着。

その後、宿泊地にて社長より完歩賞が手渡され、徒歩研修を終えました。

DSC08339

 

DSC08355

以下、歩き終わった新入社員の感想の一部です。

・つらい時にはみんなで支えあいながら頑張りました。

・みんなで完歩できたことが嬉しく、このメンバーでなければこんなに楽しく歩けなかったと思います。

・支えてくださった方々、応援に駆け付けてくださった方々に感謝いたします。

感想の中にはつらさの中にも充実感や感謝の気持ちがうかがえました。

 

この研修での経験を生かし、今後シンコーマンとして活躍していくことを願っています。

新入社員の皆さん、お疲れさまでした。完歩おめでとうございます!

 

 

投稿:総務部

会社説明会(本社第二回目)実施

2019年3月卒業の学生を対象とした会社説明会を実施致しました。

本社第二回目となる今回は、前回を上回る多くの学生さんに参加していただきました。

DVDやパンフレットをもとにシンコーの概要を紹介させていただき、

工場見学でシンコーが作っている製品がどんなものかを実際に見て、イメージを持っていただきました。

 会社説明会20170321R1

先輩社員との個別座談会も好評で、たくさんの学生に参加いただき、活発な質問が飛び交う交流の場となりました。

 

本日の説明会を通してシンコーがどんな会社か少しでも理解していただけたら幸いです。

お忙しいなか足を運んでいただき誠にありがとうございました。

 

会社説明会は今回で終了となります。

今後は書類選考を経て採用試験をおこなって参りますので、

多数の学生の皆さんのご応募をお待ちしています!

 

投稿者

人事課

会社説明会(本社第一回目)実施

2019年3月卒業の学生を対象とした会社説明会を実施致しました。

DVDやパンフレットをもとにシンコーの概要を紹介させていただき、

工場見学でシンコーが作っている製品がどんなものかを実際に見て、イメージを持っていただきました。

 

今回初の試みとなった先輩社員との個別座談会では、

予想を大きく上回るたくさんの学生に参加いただき、

活発な質問が飛び交いました。

会社説明会座談会(20180308)

本日の説明会を通してシンコーがどんな会社か少しでも理解していただけたら幸いです。

お忙しいなか足を運んでいただき誠にありがとうございました。

 

本社では3月20日(火)に二回目の会社説明会をする予定です。

学生の皆さんのご応募をお待ちしています!

 

投稿者

人事課

採用情報更新及び会社説明会のお知らせ

2019年卒の採用情報を更新いたしました。

また、会社説明会を下記日程で実施致します。

広島本社での説明会では、工場見学や先輩社員との座談会も用意しています。

多数の学生さんのご応募をお待ちしています。

 

3月 8日(木)14:00~16:45 広島(本社)

3月14日(水)14:00~15:00 神戸

3月15日(木)10:00~11:00 東京

3月20日(火)14:00~16:45 広島(本社)

 

参加希望の方は、マイナビ2019からご予約をお願い致します。

採用情報更新及び会社説明会のお知らせ

2019年卒の採用情報を更新いたしました。

また、会社説明会を下記日程で実施致します。

広島本社での説明会では、工場見学や先輩社員との座談会も用意しています。

多数の学生さんのご応募をお待ちしています。

 

3月 8日(木)14:00~16:45 広島(本社)

3月14日(水)14:00~15:00 神戸

3月15日(木)10:00~11:00 東京

3月20日(火)14:00~16:45 広島(本社)

 

参加希望の方は、 採用情報 マイナビ2019からご予約をお願い致します。

明けましておめでとうございます。

皆様、明けましておめでとうございます。

 

シンコーでは毎年元旦に宮島へ初詣に参ります。

昭和59(1984)年に始まり、今年で35回目となりました。

天候も比較的穏やかで、厳島神社は数年振りに潮が満ちていました。

1

各自参拝し、おみくじを引いたりしたのちに

紅葉谷公園 茶屋にて美味しいお酒やおでん、牡蠣等を堪能し、

従業員家族を含む60名以上で楽しいひと時を過ごしました。

2

 

今年の12月に迎える創業80周年に向けて気持ち新たに、良いスタートとなりました。

2018年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

DSCN2116R1

投稿:総務部

クリスマス・年末を迎え。

 2017年も早いもので残りわずかとなりました。

厳しい寒さが続きますが、シンコー社員は毎朝元気にラジオ体操を行っております!

また、 本社受付前では季節ごとにお花や置物を変えて、

皆様が見ていて気持ちの良い空間づくりを心がけています。

もうすぐクリスマス、ということで本社受付前には可愛いツリーが登場しています。ブログ用1

 

そして玄関前には冬の寒さに強い花『ビオラ』、『プリムラ』等が

玄関前を華やかに彩っています。

 ブログ用2

本社にお立ち寄りの際は是非ご覧ください。

 

もうすぐやってくる2018年、シンコーはお陰様で80周年を迎えます。

10月21日より、80周年ビジョンとして

 

  “Towards a 100-year company”

世界最高・最強のニッチカンパニーとして

   広島から世界へ挑戦し続け、

 世界の人々の豊かな暮らしを支えよう。

 

を掲げました。ビジョン達成に向けて、全社一丸となって取り組んで参ります!

来年度も、宜しくお願い致します。

 

 

投稿:総務部

2017年の親緑会実施(深入山登山)

 2017年11月18日(土)に、

心と身体の健康づくりの一環として今年も親緑会を開催しました。

今年は「深入山」の登山を通して、自然に触れてリフレッシュし、参加者同士の交流を行いました。

 

当日の天気は雨で気温も低く、登山日和とは言えないながらも、参加者40名が山頂(1153m)を目指しました。

スタートしてすぐに山道の勾配がきつくなり、悪天候と足元の悪さとも相まって体力を削られる登山となりました。

休憩を取りながらゆっくりと登る人もいれば、雨をものともせず早々と登る人もいて、

個人の差はありつつも各々無理のないペースで登っていきました。

なんとか全員怪我無く山頂に到着しましたが、悪天候のため山頂からの景色は霧に覆われ、

西中国山地の山並みを望むことはできませんでした。

しかし、雨、風、霧、急勾配な登り坂など、困難な道のりを踏破した達成感は一入だったかと思います。image1

DSC04030

登山後は、いこいの村に戻り、セラミック温泉に浸かって疲れをリフレッシュしました。

第5回目となった今回の親緑会も好評を博しました。

来年も「心と身体の健康づくり」に役立つ親緑会を計画しよう思います!

 

投稿者:人事課

消防競技大会参加

広島市消防局、広島市防火連絡協議会、広島市危険物安全協会が主催する、

第51回自衛消防隊消防競技大会に参加致しました。

シンコーは消火器男子の部に出場し、

出場数80チーム中、第7位入賞という好成績を収めました。

 

優勝目指して意気込んで練習に励んだものの、残念ながら優勝には届きませんでした。

しかし、大会を通して消防技術の向上と防火意識の高揚を図る目的を十分に達成出来たのではないでしょうか。

参加した選手の皆さん、大変お疲れ様でした。

sIMG_1420

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:総務課