スタッフブログ

2019年度の親緑会実施(龍頭山登山)

心と身体の健康づくりの一環として、2019年11月9日(土)に親緑会を開催致しました。

今年は北広島町にある龍頭山の登山を通して自然に触れ、心身共にリフレッシュしました。

開催前の天気予報では曇り模様でしたが、当日は晴れて気温も良く、登山日和となりました。

休憩しながら個々のペースで登山し、全員怪我無く無事に山頂に到着致しました。山頂から観る北広島町の紅葉がとても美しく、格別な景色でした。

下山後は、大浴場に浸かって登山の汗を流し、疲れを癒しました。

普段の運動不足を実感され、筋肉痛になられた方もおられたと思いますが、しばし日常を離れ心身共にリフレッシュできたのではないでしょうか。

IMG_0224R1

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:総務課

2019年社員旅行

11月1日(金)~2日(土)で、社員旅行が実施されました!

シンコーの社員旅行の特徴は複数のコースから行き先を選ぶことができることです。

今回は6コースに分かれて各々が旅行を満喫しました。

両日とも全国的な秋晴れに恵まれ、すべてのコースで予定通り行うことができました。

シンコーの社員旅行の様子を簡単にご紹介いたします。

 

日帰りのしまなみ海道コースでは、『多々羅大橋塔頂』よりしまなみの絶景を眺め、

『レモン狩り』や世界を舞台に活躍されている彫刻家  杭谷一東(くえたにいっとう) 氏により制作された『未来心の丘』へ訪れました。

社員旅行5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の5つのコースは一泊二日で行いました。

東京コースは『ディズニーシー』をメインに『東京スカイツリー』や『大江戸温泉物語』にて満喫しました。

社員旅行1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪コースは1日目に『アサヒビール工場』・『海遊館』などを巡る観光コースと、ゴルフコースの二手に分かれ、

夜の宴会ではゲストに芸人さんも…!2日目は皆で京都の『嵐山』を散策しました。

社員旅行3

 

 

 

 

 

 

 

四国コースでは、『うどん作り体験』、『ラフティング体験』など様々な体験を行いました。

また、『小豆島オリーブ公園』にて、魔女の宅急便のキキのような写真が撮れる体験もあり、皆で楽しみました。

社員旅行4

 

 

 

 

 

 

 

 

九州コースでは、復興中の『熊本城』をはじめ、『特急A列車で行こう』や『雲仙ロープウェイ』に乗車し、

様々な場所を観光しました。参加人数も多く、夜は宴会にて盛り上がりました。

社員旅行2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの旅行先で怪我やトラブルなく楽しむことができました!また、社員間での良い交流の場にもなったと感じています。

この環境に感謝し、今年も残り2か月、気を引き締めて過ごして参ります!

 

投稿:秘書課

第53回 消防競技大会参加

広島市消防局、広島市防火連絡協議会、広島市危険物安全協会が主催する、

第53回自衛消防隊消防競技大会に参加致しました。

シンコーは模擬消火器を用いて消火時間を競う、消火器男子の部に出場しました。

2019消防競技会写真

消火担当と搬送担当ともに好タイムを記録し、操作点での減点もなく、79チーム中第4位という成績をおさめました。

2019消防競技会写真スタート

3位までの表彰にはあと一歩及びませんでしたが、とくに搬送担当は全事業所で1位のタイムを記録し、来年に期待が持てる内容でした。

2019消防競技会写真搬送

 大会を通して消防技術の向上と防火意識の高揚を図ることが出来たと思います。

参加した選手の皆さん、大変お疲れ様でした。

2019消防競技会写真賞状

 

  投稿者:人事課

シンコー秋の献血活動

シンコーでは社会貢献活動の一つとして、春季と秋季の2回、本社・大州工場と府中工場とで献血を実施しています。

1回目の献血は28年前の1991年5月7日に行われ、今回(2019年10月4日)実施した献血で、通算81回目となりました。

男女問わず幅広く参加しており、今回は、本社・大州会場で67人、府中工場で72人が献血に参加しました。

1回目からの通算人数では7,498人に上り、多くの方に参加していただいてます。

多数の方が献血をすることによって、血液を必要としている誰かの命が救われることに繋がりますので、これからも献血活動を続けていきたいと思います。

 

IMG_5103IMG_5118

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:総務課

第4回OB・OG会 開催

 9/27(土)、ホテルグランヴィア広島にて、第4回目のOB・OG会を開催致しました。

86名と多くの方にご参加頂き、旧交を温めるひとときとなりました。

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OB・OG会長から、

「ある書籍には『年齢を重ねることは”老化”ではなく”変化”だ』とあり、我々はこの変化にしっかり対応していきましょう!」

と挨拶があり、力強いお言葉で式がスタートしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

続いて、昨年迎えた80周年を記念して作成されたビデオを上映し、

OB・OGの方が築いてこられたシンコーの 現在の様子をご覧頂きました。

 

懇親会は筒井社長が挨拶を行い、50周年~80周年までの売上等の数字を挙げ、

「シンコーは大きく発展しており、ここにおられる皆様の貢献が大きい」と

感謝の言葉を述べられて乾杯し、華やかに懇親会を行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

皆様和やかな雰囲気の中で歓談され、お酒や料理を楽しまれた様子でした。

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

生き生きとしたお姿を拝見し、私達もまだまだ頑張らないといけないなと

OB・OGの皆様からパワーを頂いております。

ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。

 

投稿:総務部

広島大学工学部インターンシップ受け入れ

9/2(月)~9/13(金)の期間において、

広島大学工学部のインターンシップを受け入れました。

 

二週間にわたるインターンシップでは、

本社及び工場での実習のほか、協力会社などの工場見学も行いました。

工場では、鋳造ものづくり体験、ポンプ組立作業、タービン組立作業、

本社では、CADを用いた開発体験を行い、二週間で様々な経験をしていただきました。

IMG_4967IMG_4968

 

 

 

 

 

 

IMG_4986IMG_4989

 

 

 

 

 

 

働く環境に触れる機会は少ないと思いますので、これから始まる就職活動に

活かしてもらえたらと思います。

この体験をきっかけに、ものづくりの楽しさや大変さを感じていただき、

シンコーにさらに興味を持っていただけたら幸いです。

貴重なお時間のなか、弊社にお越しいただきまして誠にありがとうございました。

 

投稿者:人事課

内定者座談会・懇親会を実施しました

 

8/10(土)に2020年に入社予定の内定者と、座談会・懇親会を行いました。

本社にてオリエンテーションや座談会を行った後、会場を移して先輩社員を交えた懇親会という内容でした。

採用試験後の初顔合わせとなり、最初は緊張した様子でしたが、徐々に打ち解けていっているように感じました。

この座談会で、少しでも入社前の不安が取り除けたら幸いです。

みなさんと一緒に仕事ができることを社員一同楽しみにしております。

お忙しい中ありがとうございました。

IMG_3682IMG_3685

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:人事課

クリーン太田川

7月28日(日)、2019年度の「クリーン太田川」河川一斉清掃が各地で行われ、シンコーも参加しました。

この行事は、7月の河川愛護月間にちなんで毎年行われており、今年で26回目の開催となります。

 

今回は、社員とその家族を含めた18名が、南区公衆衛生推進協議会と一緒に大州界隈の清掃を行いました。

午前7時30分から大州第一公園で出発式が行われた後、マツダ体育館方面に向けて猿猴川沿いを歩き、新大州橋の袂までごみを拾いました。

 

地球環境を大切にする企業の一つとして、これからも継続して地域の環境活動に参加して参ります。

クリーン太田川20190728

 

 

 

 

 

 

投稿者:総務課

緑のカーテン

今年も「緑のカーテン」を実施しました。

緑のカーテンとは、建物の外側に植物を生育させることにより直射日光を和らげ、建物の温度上昇抑制を図る省エネルギーの手法の一つで、ゴーヤやキュウリなどのツル性植物がよく用いられます。

 

シンコーでは、5月23日に本社ビルとポンプ工場でゴーヤとキュウリを設置して緑のカーテンづくりを始めました。

設置から約2ヶ月経ち、現在ではツルと葉がネットの上まで成長しています。

また、収穫されたゴーヤとキュウリは社員に持ち帰ってもらっており、食事のメニューのひとつとなっています。

 

今年も暑い日が続いています。地球温暖化により気温が上昇傾向にある為、今後も建物の温度上昇抑制を図る省エネルギーの手法として継続していきたいと思います。

 

本社

2019.7.17撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

ポンプ工場

2019.7.17撮影

 

 

 

 

 

 

投稿者:総務課

広島県立広島工業高等学校工場見学

6/20(木)に広島県立広島工業高等学校の機械科2年生 約20名が、工場見学のため来社されました。

会社概要を説明した後、鋳造工場・ポンプ工場の見学を行いました。

IMG_4779R1 IMG_4781R1

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4782R1

 

 

 

 

 

 

 

 

工場見学後の質疑応答では、鋳込みの温度についてや入社後の技能検定についてのほか、

顧客が海外に多いということに注目して英語力に関する質問が出るなど、技術的なことや福利厚生のことなど様々な質問が飛び交いました。

今回の工場見学で、現場で働くプロの姿を見て、ものづくりに携わりたいと思う学生さんが増えたら幸いです。

 

 IMG_4783R1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い中お越しいただきまして、誠にありがとうございました。

 

投稿者:人事課